大潮や潮止まりでは釣れない理由はなぜ?魚の生態を解説❗️

スポンサーリンク

f:id:turisukisanntouhei:20200227220638j:plain

 

こんにちわ✨
釣り好き三等兵です😊

釣り人のみなさんはタイトグラフって知っていますか?
日本語に翻訳すると「潮見表」のことです

よく釣具屋さんのレジカウンターに置いてある小さな冊子のことですね🎶
多くの方が持たれていると思われますが、ちゃんと活用されてますか?

 

こむぎ少尉
こむぎ少尉

めんどくさいから見ない

こむぎ少尉
こむぎ少尉

釣りに行く日は決まっているから潮まわりは関係ない

なんて思ってませんか?
ですが、釣りをする上でタイトグラフってスゴイ重要なんですよ‼️

今回はよく言われる「大潮では釣れない」「潮止まりでは釣れない」
このふたつの理由にスポットを当てて「潮」について解説していきます✨

 

★大潮や潮どまりで釣れない理由 「そもそも、なぜ潮は変化するのか?」

 

そもそも、潮の変化はなぜ起こるのでしょうか?
それは月の引力が大いに関係しているんです。

月の引力によって潮は変化します✨

大潮の時は月が地球に近いため引力が強くなります。
すると海面が月の引力で引っ張られて大きく膨らみます。
この結果、潮が大きく速く動く大潮が生まれます❗️

 

逆に若潮の時は月と地球の距離が離れているため、
潮の動きが小さく、流れる速度が緩くなります。

ちなみに、潮の大きさは以下の順なります。
数字が小さくなるほど潮は大きく速く動きます

 

①大潮
②中潮
③小潮
④長潮
⑤若潮
長潮が終わったあと、
若潮を挟んでまた中潮から大潮へと帰っていきます。
潮が若返るので、潮の折り返し地点を「若潮」と言います。

 

ちなみに

干潮から満潮までのことを「上げ潮」

満潮から干潮までのことを「下げ潮」

と言います✨

 

★大潮で釣れない理由

 

大潮で魚が釣れない理由はなんでしょうか?
その理由は大きく3つあります。

 

大潮で釣れない理由①

大潮では潮が大きくなることで波も強くなり、
アジやイワシなどの小型の回遊魚は泳ぎ辛くなります🐟

その結果、大型のフィッシュイーターに狙われやすくなります😱💦
アジやイワシは大型の逃げる事に必死になるためエサを捕食しなくなります。

 

大潮で釣れない理由②

大潮の日は潮の流れが普段よりも速くなります。
カサゴなどの根魚はもともと泳ぐ力が弱いため、
速い潮に流されまいと障害物に隠れてしまいます💦
こうなるとエサを見つけにくくなるので釣るのが難しくなります。

 

大潮で釣れない理由③

潮の流れが速いのでフカセ釣りでは
撒き餌や仕掛けがあっという間に流されてしまい釣り辛くなります。

アジングなどの小型のルアーを使用する釣りでも同じ事が言えます😭

 

大潮でよく釣れる魚種もいる
逆に大潮でよく釣れる魚種もいます😲✨
シーバスやタチウオと言ったフィッシュイーターは
大潮の日にエサを捕食しやすくなるので活性が上がり釣りやすくなります❗

★潮止まりで釣れない理由

 

潮止まりで魚が釣れなく理由は
魚の顔がバラバラな方向を向いてしまうためだと考察できます。

 

f:id:turisukisanntouhei:20200308074317p:plain

潮が流れている時、魚の顔は同じ方向を向いています。
これは、「魚は潮上に向かって泳ぐ習性」によるものです。
そのため、潮上からエサが流れてきた時は、
多くの魚がエサを見つけることができます。
結果として、いずれかの魚がエサに喰いついて釣ることができます。
多くの魚がエサを見つけるので
ヒットする確率がアップするということです。

 

f:id:turisukisanntouhei:20200308074420p:plain

しかし、
潮が止まると魚の顔が色んな方向を
向いてしまうためエサを見つける魚が少なくなります。
するとエサを見つける魚がすくないので、エサに喰いつかなくなります。
ヒットする確率が低くなるので潮止まりでは魚が釣りづらいと言えます。

 

潮止まりで釣れる魚種もいる
泳ぐのが苦手な魚は潮が緩むと活性が上がるので釣りやすくなります。
特にカサゴなどの根魚は潮止まりでも釣れます。
経験ではイイダコやタコなども潮止まりの時間が近づくと良く釣れる気がします。

★大潮や潮どまりで釣れない理由を克服!

 

こむぎ少尉
こむぎ少尉

大潮や潮どまりで釣れない理由は分かった!
でも、具体的にどうすればいいの?

にゃん等兵
にゃん等兵

じゃぁ魚種別に具体的にどんなタイミングで
狙えばいいか考察するね!

アジ・イワシ

狙うタイミング
「大潮以外の上げ潮」

大潮の時にはフィッシュイーターに狙われて
必死に逃げるためエサをあまり捕食しません。
流れに乗って上げ潮時に岸で接近してくるので、
大潮以外の上げ潮のタイミングで
陸っぱりから釣れやすくなります。

チヌ(クロダイ)

狙うタイミング
「大潮以外の潮が動きだすタイミング」
チヌもあまり泳ぐのが得意ではないので、
潮が速い時にエサを追いかけようとはしません❗️
経験的に潮止まりから潮が動き出した
タイミングでよく釣れています🎣

カサゴ(アカチン)

狙うタイミング
「大潮以外の潮止まり近くの時間帯」
泳ぐのが苦手なので大潮の日は釣りにくいです
潮が止まる前くらいからアタリがよく出ます✨

シーバス(スズキ)

狙うタイミング
「大潮の下げ潮」
小魚を捕食しやすい大潮の時に活性が上がります🐟
シーバスは上げ潮でシャロー(浅瀬)に上がった
小魚が下げ潮で降りてくるのを待っています。
つまり、下げ潮でヒットするパターンが多いです✨

f:id:turisukisanntouhei:20200228061821p:plain

真鯛

狙うタイミング
「大潮から中潮にかけて」
潮が大きく動く時に活性が上がります✨
遊漁船でも大潮の日には真鯛を狙う船が多くでます。

キス

狙うタイミング
「上げ潮」
キスにあまり潮の大きさは関係ありませんが、
潮が止まるとアタリがパタっと止まります。
流れに乗って岸へ寄ってくるので
上げ潮の時間帯に狙いやすくなります✨

 

★大潮や潮どまりで釣れないのを克服するオススメアイテム

 

タイトグラフを確認するのにイチイチ、
冊子やスマホをポケットから取り出すのはめんどくさいです💦
そんな時はタイトグラフ付きの腕時計があれば便利です❗❗
私はこの腕時計を使っています🎶

この腕時計は20か所のポイントのタイトグラフを登録できます。
潮の上げ下げをグラフで見やすく表示してくれるので、
サッと現在の状況を把握できます。

しかも、バックライトも付いてるので夜釣りでも大活躍です。

 

★まとめ

 

大潮や潮止まりでの釣りは難しいです💦
ですが、「なぜ釣れないのか?」

理由を知ることで、狙う魚種を変えたりポイントを
変更することで克服することは出来ます❗️

このブログでは色んな釣りの知識を紹介しています✨
知識を増やして、色んな角度からアプローチすれば
アナタは近いうちに釣り名人になれるでしょう

アナタの大漁を祈っております😊🎶

タイトルとURLをコピーしました